ソムリエって何? つづき3

皆さんこんにちは。

前回お話したように、ソムリエの職業って言うのはあのように定義されているのですが、レストランで働く上で一番忘れてはならない事、それは、ソムリエである前に1サービスマンであると言う事です。

ソムリエはワインを造っているわけでもなく、ワイン鑑定士でもなく、ワイン評論家でもなく、ワインコレクターでもありません。

お客様がわざわざ身だしなみを整え、オシャレをし、レストランへ足を運ぶのは、美味しいお料理や飲物を介して日頃のいやな事を忘れ、楽しいひと時をすごすためではないでしょうか。仕事上の接待でもやはり、目的はお得意様と楽しい時を過ごす事にあると思います。私達はその目的を達成させるために料理に合ったお飲み物の提案や、気の利いたおもてなしで楽しいお食事になるためのお手伝いをさせて頂く。それこそがソムリエの仕事だと思っています。

お客様から、「お料理とても美味しかったです。」などと言われて調子づいてるサービスマンがよくいます。そう言われてもちろん嬉しいのですが、お客様はお金を払って食べに来ているのです。まかないではないのです。美味しくて当たり前です。そのお言葉を頂いて喜んで良いのは調理場で働いているスタッフだけではないでしょうか。

私達サービスマンがお客様から頂きたい最高のお褒め言葉は「今日の食事は美味しかった」ではなく、「今日の食事は楽しかった。また来るよ。」なのです。

日々頑張っていますがなかなか大変です。

私はソムリエとしての知識や技術、能力といったものは良いサービスを提供する上での一つの手段にすぎないと思っています。

ソムリエとしての技量が無くたって心のこもった素晴らしい接客の出来るサービスマンは沢山みえます。しかし、もし、そのような素晴らしいサービスマンがワインの知識も身に付けたらどうでしょう?ワイン通のお客様にも対応できますし、ワインを知らないお客様にも相談に乗れ、楽しい食事をさらに盛り上げてあげることが出来と思うのです。つまり、良いサービスを提供するためのツールが一つ増え、もっと気の利いたサービスが出来る事につながると思うのです。

しかしながら、この、「良いサービス」って一体何なんだろうっていつも頭を悩ませております。

以前にもお話いたしましたが、日本のソムリエたちを束ねているJSA(日本ソムリエ協会)ではその意識のレベルアップとスキルアップ、最新のワイン情報また、ワインの普及や楽しみ方を教えるためにさまざまな活動をしています。

次回はその辺りの活動についてお話して行きたいと思います。

 

その活動の中でも自分にとってとてもためになるのが各地域の支部ごとに行われる、定例セミナーです。

つづく…

~知ってて損しないカクテル豆知識②~ ストローを2本使う意味は?

 バーでカクテルをオーダーすると、よくストローが2本刺さっている事があります。これは二人で一つのカクテルを飲むために2本付いて来るんだと思ってる人がいるようですが、実はそうではないんです。

コレには二つの理由があります。

一つはその飲み物がアルコール飲料である、つまり、お酒が入った飲み物である事を意味しています。これはどちらかというとお客様側と言うよりお店側がそのお客様がお酒を飲んでいるのか、またはジュースを飲んでいるのかを一目で確認できるメリットがあるんです。二杯目の飲み物をお勧めするときに役に立ちます。

二つ目は口に入るお酒の量。ストローを2本使って一口すった場合、口に入ってくるお酒の量がグラスに口をつけて飲んだ時とほぼ、同じくらいの量をのめるようになるんです。 でも まぁどちらかというと1の理由のほうが大きいと思います。                                                                        モデル:office”S”mikaさん

いかがですか。もちろん二人で仲良く一本ずつで飲んでいただいてもかまいませんが…・。                

 

 

バーの基本マナーつづき

~知ってて損しないカクテル豆知識~

さて、前回まではバーのマナーについてお話してきましたが、この辺で少し、皆さんが意外と知らないカクテルのかんたん豆知識をいくつか教えちゃいます。

ショートカクテルロングカクテル~ 

皆さんもバーで一度は聞いたことがあると思いますこの言葉。でもその意味って分かっていそうで分かっていない方が多いんですよ。  バーのメニューにもいろいろなものがありますが、カクテルを上記のように ショートカクテルロングカクテルに分けてメニューにのせているところもあります。 で、このショートとロング、一体何の事かというと、実はコレ、カクテルを飲む時間のことなんです。つまり、ショートカクテルは短い時間で飲み干す飲み物でロングカクテル はある程度長い時間をかけて楽しむ飲み物のことなのです。シェークしてキンキンに冷えたカクテルなどは長い時間をかけて飲むよりはやはり、その冷たさを味わうためにも短い時間で飲み干すほうがおいしいはずです。このショートカクテルとよばれるものはその多くが写真の様なカクテルグラスが使われます(写真はマンハッタン)。大体このようなグラスに注がれたカクテルは冷たさが身上のショートカクテルといってよいでしょう。

また、ショートカクテルは出来上がりが大体、60ml~70mlで、3くちから4くちで飲み干せる量になっています。グラスの形も三角形が多いのはグラスをあまり傾けなくても口の中にスッと流れてゆくからです。

反対にロングカクテルはというとショートカクテルに比べ、量が多く、ソーダーやジュースで満たしたものが殆んどで、それゆえにある程度時間をかけて飲む飲み物と言うことになります。殆んどは筒型のグラスに作られ、ジントニックやスクリュードライバーなどが有名ですね。

バーカウンターで、「とりあえず、ジンベースで短いのを1杯ください」なぁ~んてカッコイイですね!         つづく

バーの基本マナーつづき

プライベートで飲むときその②

バーのカウンター席でお酒を楽しむ場合は隣席の客にも気を遣いたいものですね。

たとえば バーでタバコを吸うのは当たり前の様になっていますが、もしも隣の席の方がタバコを吸っていない様子であれば、自分が吸う時に一言、「吸っても良いですか」と訊いてみましょう。『だめです』なんていう方はまずいないでしょう。実際、隣の席の方がタバコを吸わない方であっても、ここはバーなのですから、喫煙できる場所であることくらいは心得ているはず。要は、あなたが周りの人たちにも気遣いの出来る人間であることを知ってもらうことが大事なことなのです。

 それから、隣の席から 自分の興味のある話や,自分が知ってる人の噂話が聞こえてきたりしても、そこに割り込むことはタブーです。 もし、どうしてもその話の中に加わりたいのであれば、まず、その店のバーテンダーを介して自分を紹介してもらうのがルールです。その後、相手から何のアクションも無ければそれ以上立ち入らない方が賢明でしょう。あとはゆっくりと自分の時を楽しみましょう。そしてお酒をほどほどに楽しんだら、閉店時間の10分前くらいには帰るのが良いと思います。また、店が混んで来そうなときは早めに切り上げると、とても気が利いていて、絶対カッコいいと思います。         

                                                                   つづく

 

バーの基本マナーつづき~

プライベートで飲むとき~

酒を嗜みながら バーテンダーと話をしたり、さまざまな国のお酒を眺めたりと、いろんな楽しみ方をもたらしてくれるバー。

ここでのマナーはレストランに準ずると思ってください。やはり清潔感のある服装で、出かけたいものですね。いくら自分でお金を払っているからといって、どんな飲み方をしても良いというのはどうでしょうか。いくら馴染みの店だからといって大声で話したり、笑ったりするのも考えものです。静かに話しながら飲むのがベターです。

それから、バーでお酒を楽しむなら、やっぱり少しはこだわって飲みたいものですよね。自分なりの飲むパターンや 最後に飲む酒はコレと決めておくなど、いろんな楽しみ方が出来ると思います。自分なりの飲み方が決まってくると、バーで飲むお酒って本当に楽しいものです。                                             

                                                                               つづく