飛騨の味まつり!

5月20日(土)・21日(日)の二日間 高山市内の本町通りで「飛騨の味まつり」が行われ、飛騨一円のうまいものが集まりました。

 キッチン飛騨の兄弟会社である高根町の飛騨唐辛工房も元気よく出展し、お蔭様で好評を頂ました。

初夏の一日を思わせる、暑く天気の良い一日でした。

ちなみに写真は、飛騨唐辛工房の工場長 井口さんと飛騨ハムの工場長 森田さんです!! けっして通りすがりの変なおじさんでは、ありません。 本当に ご苦労様でした。

オードブル!!

4月の上旬に25名様でフルコースのご予約を頂きました。

女性のお客様が多いとの事でしたので、幹事さんと何回か打ち合わせをさせて頂き、少しづつのかわいいオードブルを盛り合わせて、と言う事になりました・・・・

小海老のカクテル・スモークサーモンとムース・クスクスのサラダと帆立貝のソテー。  

少しづつ???

けっこうボリュームあるなー。

春だねー!!

飛騨高山もようやく雪が解け始めました。

心もウキウキとしてきた所で、デザートも春らしくいちごのタルトを作ってみました。

デザートとしては、いわば「定番」ですが、やはりこういう物を作ると心が引き締まりますよね。 アーモンドタルトの上にクレームパテシエール、そしていちごをたっぷり。いちごジャムをぬって青いピスタチオをパラパラ・・・

あー、うまそう!! ぜひ、春のデザートをお楽しみに。

グラタン

フルーツグラタンを作ってみました・・・

フランス料理では古典の定番なのですが、最近は中々作る所がないみたいで、めったにお目にかからなくなりましたね。 作り方は、とても簡単なので今度お教え致します。

とりあえず、今回は見せるだけです!!

取材?

27日(金)の朝から愛知県 音羽町の「音羽中学校」の1年生の子たち3人が、「取材体験学習」に来てくれました。

「飛騨牛」についてや、「サービス業について」の質問でしたが,雑誌などの大人のインタビューと違って、こちらが エッ!!と驚く質問もあり、なかなか楽しい一時でした。

来てくれた皆にも、ついつい熱が入って、しゃべり過ぎたかなーと思って、反省しております。  ゴメンネ!!

撮影です!

今日は、地元で発行されている「ブレス」と言う雑誌の料理写真の撮影です。 

今 キッチン飛騨でやっている「女性のためのステーキコース」の写真撮りです。

今回は全ての料理を撮影するので、ちょっと時間がかかりましたが、いつもは、早撃ちマック(古いなーー)のように早い撮影です。 今回の写真は近いうちにホームページでも見て頂けると思いますので、お楽しみに!!!

すいません!

今、日本中で大暴れしている寒波ですが、飛騨高山でも、雪には慣れているとは言え、今年はさすがに降りすぎです。

でも、雪国は除雪もバッチリですので(なんたって高山市の予算の中に除雪費があるくらいですから)車で来られる分には何の問題もありません。 

 しかし!! 

 ちょっと裏道に入ると中々、除雪もできず雪が凍って道がガタガタになっている所がたくさんあります。 特にこの写真は高山陣屋の横からキッチン飛騨の前に入って来る道ですが、自分で言うのも何ですがひどい道です(タクシーの運転手さんお墨付きのひどい道です!) お車でご来店のお客様、最後の50メートルには充分お気お付けになって、ご来店下さい。 お願いしまーす。

 

おめでとうございます!

少々、遅くなりましたが・・・・・新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては、年末・年始と良く「飲んだり・食べたり」 されましたか?  私は年末・年始とズーット! 仕事をしておりましたが、新年2日の夜に新年会にお呼ばれをして頂きましたので、伺った所ついつい話しに花が咲き・・一年分ぐらいの日本酒を頂きました。(ホントーに久しぶりに酔っ払いました・・・・) 

皆様もほどほどに。 と、言うわけで写真は新年おめでたく、お店のしめ縄です。 

料理講習会

ほんとーにお久しぶりです。  長い間、さぼってすいません。決して遊んでいたわけではありませんが・・・・・

先日、7日の水曜日に 地元 飛騨高山で料理講習会をやらせて頂きました。

 3時間ほどの講習会でしたが、みなさん熱心き聞いて頂き、教える方も大変たのしい講習会でした。 この写真はその時の講習でやった、「飛騨牛フィレステーキ冷製 野菜とオリーブオイルのソース」 です。講習の料理としては大変難しい料理でしたが、「あえて挑戦!」 皆さん、なかなか手際よく やってました。

6種類ほどの料理をやりましたが、少しでも家庭で役にたつといいなーと思います。

「秋の高山祭り」です

10月9日、10日は「秋の高山祭り」です。 

今年は天候にも恵まれ、秋空の下盛大に執り行われました。

 飛騨では、秋の高山祭りが終わると冬支度が始まると言われています。 

これから紅葉のシーズンです。 大自然の中の雄大な紅葉を堪能したいものです。