楽しくワインを味わうために知っておきたいワインマナー4つづき

 

皆さんこんにちは。

前回ワインマナー4の続きです。

まず、赤ワインの表現でよく言われる『フルボディー=重い』という捉え方ですが、これは同じ意味ではないのです。『重い』と表現するワインは口の中で飲み込んだ後にも余韻が長く残り、味や香りに複雑さや、奥行きの深さを感じるようなタイプのワインのことを意味します。また、『重い=渋いワイン』と捉えがちですが、軽くても渋みを強く感じるワインは沢山あります。

対して、 フルボディーですが、コレは言ってみればその名の通り、豊かな肉付きを持ったワインというような意味となり、口に含んだときの味や香りの膨らみ方にとても迫力や,厚みのようなものを感じるワインを表現するときに使います。アルコールもしっかりあるタイプが多いです。

ただし皆さん、このような表現はどちらかと言うとワインテイスティング時に使う表現なので、普段ワインを楽しむ時には少し控えましょう。楽しい食事の時に「うぉ~このワイン、重いねぇ」って言うのはどう思います?褒めていったつもりでもあまり美味しく感じませんよね。それこそ重い空気が流れます。

そんなときは『複雑で奥行きがあり、いいワインですね」って言ったほうがとっても美味しく感じます。

いいワインだからといって『うぉぉぉっナイスボディ!!』とは決して言わないでくださいね。(訳ないか…)

 

おまけ~『重い』からの逆襲

下の2枚の写真を見比べてみてください。 二つとも容量750mlの赤ワインです。なのにワインの重さが……。

              ソムリエ日記ソムリエ日記

 

たしかにワインには軽いワインと重いワインが存在する……。

つづく