日本のバーの歴史

さてさて。

今回は日本でのバーの歴史について 少し触れてみたいと思います。

もともと日本のバーって言うのは外国との交通手段が 船舶中心であった時代に、港に立ち寄った外国の人たちを対象としたお店だったようです。

日本人を対象にした初めてのバーは明治43年に東京の日吉町(今の銀座8丁目あたり)に生まれた「カフェプランタン」というお店が最初だったと言われています。その後、バーは続出し、活況を呈するようになりますが、1923年の関東大震災で、バー業界は壊滅的なダメージを受けてしまいます。

しかし、 職を失ったバーテンダーたちは関西などへ移り、店を出すことになります。それが実は大阪でのバーの発展に一役買うこととなりました。

東京では震災後の復興期に再びバーが増え始めるのですが、第二次世界大戦が勃発し、再び東京のバーの灯火は消えることになります。

戦後のバーの元年は1949年であります。といいますのも、この年に全国で酒類販売が自由化され、バーがいたるところで生まれていくことになったのです。                                   

     つづく                                                                  

“日本のバーの歴史” への1件の返信

  1. いつもいつも参考になります!
    高級洋食店でのマナーばかりか、このような話題まで・・・

    色々と教えていただきたいことがたくさんあります。今後の記事をますます期待してまーす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。